クラウド

【インフラエンジニア必見】Azureの仮想マシンとは?

 

こんにちは、さっとんです。

このような疑問に今回は答えていきたいと思います。

Azureの仮想マシンとは?
Azureの仮想マシンはどうやって作るの?

 

Azureの仮想マシンとは、
Microsoftが提供するクラウドサービス「Azure」上で構築できる仮想マシン(Virtual Machine)
になります。

本記事ではこちらのAzure仮想マシンについて解説していきたいと思います。

この記事を読むメリット

 

Azureの仮想マシンとは何かわかる
Azureの仮想マシンの作り方がわかる

では解説していきます。

 

Azureの仮想マシンとは?

Azure上の仮想的なマシン

 

Azure上の仮想的なマシンになります。

「そのままだろ!」

と思ったかもしれません。

図で書くとこのような形になります。

簡単に言うと「HWの上に乗っている実体のないサーバー」になります。

そのままと言われるとそのままになります。

VMwareを触っている人ならわかりやすいのではないかと思います。

IaaS

 

Azureの仮想マシンは「IaaS」の部分に該当します。

詳細については、過去の記事で解説をしております。

良かったらご覧ください。

https://satton-infra.com//%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%89/305#IaaS

Linuxの仮想マシンも作成できる

「MicrosoftだからWindowsだけ?」

と疑問に思われたかもしれません。

しかし、「Linux」も構築可能です。

Linuxの中でも「RHEL」や「CentOS」のみではありません。

「Ubuntu」や「SUSE」、「Oracle Linux」等幅広いOSが構築可能です。

Linuxも対応しているとは嬉しいですね。

豊富なマシンスペック

マシンスペックを幅広く選択できます。

実際の画面はこのようになります。

VMのスペック選択画面の一部になります。

この画面の場合、スペックの高さはこのようになります。

最低スペック(月々の料金最安値)
A0(CPU:1コア メモリ:0.75GiB)

最高スペック(月々の料金最高値)
A2m_v2(CPU:2コア メモリ:16GiB)

Azureの料金体系は「使用した分のみ料金を支払う」形になっております。

そのため、スペックが上がる程、月々の支払う料金が上がります。

Azure仮想マシンの作成手順とは?

 

GUIでの仮想マシン作成方法についてまとめました。

今回は紹介のため、詳細部分は省いています。

 

Azureアカウントを作成していることが条件となります。
アカウントをお持ちでない方は無料で1か月分試すことが可能です。

こちらのサイトに登録方法が掲載してあります。
良かったら登録して実践してみて下さい。

https://cloud.nissho-ele.co.jp/blog/azure_registration2020/

GUIでの仮想マシン作成方法

今回は「WindowsServer2016 DataCenter」を作成してみたいと思います。

①Azureポータルの「Virtual Machine」をクリック

Microsoft Azure

②「Virtual Machine」の画面で「追加」をクリック

③「サブスクリプション」と「リソースグループ」を選択

「リソースグループ」とは仮想マシンやネットワーク等のリソースを一つにまとめたものになります。

図で表すとこのような形になります。

④インスタンスの詳細を入力する

今回は、「Windows Server 2016 Datacenter」を構築しています。
地域は現在地から近い方が接続速度が速いです。
(私の場合は東日本を選択)

⑤「サイズを変更します」をクリック(OSのスペック変更)

今回は、「B2ms」を選択します。

⑥変更したスペックが反映されていることを確認

 

⑦OSログインにて使用するユーザー名/パスワードを入力

 

⑧「受信ポートの規則」を下記のように設定

リモートデスクトップ接続をする必要があるため、「RDP」を選択しています。

本番で使用する場合はこちらの設定は推奨しません。
どこからもサーバーへアクセスできてしまうためです。

個別に受信ポート規則を設定することを推奨します。

⑨内容確認後、「次」クリック

⑩「ディスク」は「Premium SSD」を選択。

⑪ネットワークインタフェースの設定

今回はネットワーク設定を事前に実施していないため、「新規」となっております。

「確認および作成」をクリック

⑬内容を確認後、作成

⑭デプロイが開始されるため、終了まで待つ

デプロイ中画面

デプロイ完了画面

⑮「パブリックIPアドレス」にリモートデスクトップを実施。

このようにWindowsServerへアクセスできることを確認

最後に

いかがでしょうか。
Azureの仮想マシンはこのように簡単に作成することができます。

スペックが幅広いことやLinuxマシンも作成可能であることから、Azureには柔軟性があります。

今回は紹介として仮想マシン作成方法を上げてみました。
今後はCUIでの構築手順等をアウトプットしていきたいと思います。

 







-クラウド
-, , ,