さっとんです。
こちらの記事迄たどり着いた方は、このような疑問を持っていると思います。
監視オペレーターから上流工程(設計構築等)にキャリアアップ転職したい。
しかし、何をアピールしたらいいのかわからない。
実際に監視オペレーター経験のみで転職した人がどのようなアピールをしていたんだろう?
今回は、こちらの疑問について答えていきたいと思います。
過去にも似たような記事を書いています。
しかし、今回は「監視オペレーター」ということにフォーカスしていきたいと思います。
僕自身、新卒で入社した会社で3年半程監視オペレーターとして働いておりました。
そこから転職して現在ではインフラ設計構築に携わることができております。
私の経歴等はこちらのnoteをご覧頂ければと思います。
本記事のターゲット
・監視オペレーターからインフラ設計構築にキャリアアップ転職したいと考えている方
・運用監視経験のみで転職でのアピールポイントがわからない方
では、解説していきたいと思います。
運用監視経験でアピールできること
運用監視業務で学んだこと
運用監視業務で学んだことは設計構築/運用設計で活きます。
僕はこちらを職務経歴書や面接でアピールしました。
・アラート対応(アラート発生~エスカレーション迄の流れ)
・電話対応/メール対応
・オペレーションにおける慎重さ
・分析力(オペレーションミス防止)
・サーバー操作経験
実際に設計構築に携わっていて、こちらの運用監視経験が活きていると感じます。
特にこちらの部分になります。
・オペレーションにおける慎重さ
→既存サーバーの修正作業をする際に活きる
・サーバー操作経験
→サーバー構築作業の際に活きる(ログ確認方法等)
・電話対応/メール対応
サーバー操作経験については、Linuxサーバーの操作経験があると特に活きると思います。
設計構築を担当しているエンジニアでもLinuxコマンドが苦手な方がいらっしゃいます。
Linuxの運用経験がある際はそこを強くアピールすると良いと思います。
「Linuxコマンドに抵抗がない」ということは大きな武器になります。
一方、運用設計については最初にあげたアピールポイント全てを活かすことができます。
運用設計についてはそもそも「監視オペレーターがやっている運用を設計する仕事」です。
アラート発生~エスカレーション迄のフローを設計する仕事であるため、監視オペレーターの経験は活きます。
このように監視オペレーター業務から学んだことは設計構築に活きます。
積極的にアピールしましょう。
リーダー経験
リーダー経験は活きます。
おそらくIT業界以外の仕事の場合も活きると思います。
僕も監視オペレーター時代は日勤帯でのシフトリーダーをやらせて頂いたことがあります。
シフトリーダーの経験がある方はここをアピールできるのではないでしょうか。
・シフトメンバーへの指導/支援内容
・不慮の事態が起こった場合の問題解決
「監視チームのリーダー」の場合、さらにアピールポイントは上がると思います。
しかし、監視チームのリーダー迄這い上がった人がこの記事を読んではいないと思います。
リーダー経験をアピールするべき理由については具体例を出す迄もないと思います。
どこもリーダー経験があり問題解決ができる人を欲しがっているからです。
「シフトリーダー」等少しでもリーダー的ポジションを任された場合は積極的にアピールしましょう。
監視の仕組みについての理解
監視の仕組みについては理解しておいた方がいいです。
面接でこのようなことが聞かれます。
・現場の監視ツールは何を使っているのか?
・現場の監視ではどうやってアラートを発砲しているのか?
僕も転職エージェント経由で受けたSIer企業の二次面接で聞かれました。
しかし、当時は想定外で準備が出来ていませんでした。
「SEさんに監視の仕組みについて確認しながら勉強できるでしょ」
このように言われた記憶があります。
※当時は日立の「JP1」を使用していたことは知っていましたが、仕組みまでは知りませんでした。
今ではインターネット上に様々な情報が落ちています。
僕は面接でこのように言われましたが、別にエスカレーション先のSEさんと仲良くなれなくても問題ないです。
エスカレーション先のSEさんとは場所にも寄りますが距離が遠いことが多いです。
しかし、「現場で使用している監視ツール」や「アラート発砲のしくみ」については説明できるようにしておきましょう。
今の時代、インターネット上に情報が落ちているため情報収集することは可能です。
資格
インフラエンジニアは資格を見られることが多いです。
「CCNA」や「LinuC(LPIC)」を持っていると好印象です。
しかし、「資格を持っています」だと正直弱いです。
ここまでアピールできるようにしておいた方がいいです。
・資格を受けた経緯について
・資格から何を学んだか?
・資格取得までのプロセス
(仕事帰りに勉強した等)
特に「資格から何を学んだか?」ということについては聞かれることが多かったです。
僕自身も「基本情報技術者」という資格を高校時代に取得しました。
その部分については評価されることが多かったです。
しかし、「資格から何を学んだか?」という質問が飛んできたときは戸惑いました。
当時はうまく答えましたが、今では事前に準備しておけばよかったなあと思います。
このように「資格を取得しました!」だけだと面接官から見れば印象が弱い可能性があります。
資格を通して学んだことや経緯等については、しっかりまとめておきましょう。
業務効率化経験
業務効率化経験についてもアピールできます。
例えば、このようなことになります。
・VBA(もしくはGoogle Apps Script)等でのマクロ作成
・監視アラート削減
・やる必要のない作業をやらないように調整すること
お客様との調整経験やマクロ等での自動化経験は設計構築業務をやる上で活きます。
アピールする際はこちらも入れると良いです。
・数値
例)作業時間短縮の場合は「時間」/アラート削減の場合は「数」
・業務効率化迄のプロセス
例)マクロ作成の場合:要件確認~マクロ作成&レビュー、テスト等
数値とプロセスを入れるだけでアピールの具体性が強くなります。
業務効率化で実施した内容については、本記事で説明した内容も踏まえてまとめておきましょう。
新人教育経験
新人教育経験についてもアピール材料となります。
どの仕事でも同じですが、新人教育は必ずあります。
運用監視オペレーターの新人教育の場合はこのようなことをアピールすると良いでしょう。
・新人教育の際に実施した取り組みについて
・新人に仕事を覚えてもらうために何を心掛けたか
・新人の教育前後の状況(具体的に)
例)最初は右も左もわからない状態/今は現場での即戦力
僕が監視オペレーター時代の新人教育経験でアピールしたことはこちらになります。
・実際に実機に触れさせること(業務に触れさせること)を心掛けた
・新人が苦手としていることのドキュメント作成~ヒアリング迄を実施
・右も左も知らない新人を業務で独り立ちさせた
これに「数値」を入れたらさらに具体性が増していたと今は思います。
このように新人教育経験についても十分なアピール内容になります。
監視オペレーターから脱出したいあなたがやるべきこと
こちらの記事にアピールする際にやるべきことについてまとめています。
あなたがやるべきことをここに記載しております。
※「アピール」と内容が似ていますが、「やるべきこと」という点では参考になると思います。
まとめ
〇運用監視経験からアピールできることはある
・運用監視業務から学んだこと
・リーダー経験
・監視の仕組み
・資格
・業務効率化経験
・新人教育経験
〇「結果」だけではなく「プロセス」や「数値」も話せるようにしよう
ここまで読んで頂き有難うございました!
主にインフラエンジニアのキャリアハックや技術について発信をしています。
note