Linux

【現役エンジニアが語る】Linuxコマンドの覚え方とは??

 

あなた

Linuxコマンドの覚え方を知りたいけど、どうやって覚えたらいいの?

 

こんなお悩みを現役インフラエンジニアが解決します。

 

☑本記事の内容

・Linuxコマンドの覚え方
・Linuxコマンドを覚える際に僕が苦労したこと
・Linuxコマンドを覚えるメリット

 

☑本記事の信頼性

・Linuxの運用監視~設計構築までの経験有り
・YouTube等でLinux情報を発信中

 

このような感じでLinuxの運用監視~設計構築までの経験があります。

 

具体的には、このような経験になります。

 

Linux経験(ざっくり)

〇運用監視
・アラート発砲~切り分け&確認作業

〇構築
・OSインストール~基本設定
・ストレージマウント/アンマウント(NFS/iSCSI)
・Ansible-Playbookでのサーバー構築

〇設計
・クラスター製品の構築手順建付け
(各種検証~調整、構築手順書作成)

 

また、本ブログ以外に以下媒体でもLinuxについて情報発信しております。

 

例えば、YouTubeでは以下動画をUPしています。

 

 

このように、Linuxに関しては業務以外にも外部に情報を発信しています。

 

今回は、Linux好きの僕がどのようにLinuxコマンドを覚えればいいのかを解説していきたいと思います。

 

では、本題に入っていきたいと思います。

 

Linuxコマンドの覚え方

Linuxコマンドの覚え方は以下になります。

 

・LPICの取得
・教材を購入して実機を触る
・ゴールを決めて何か構築する

 

では、掘り下げていきたいと思います。

 

LPICの取得

LinuxにはLPICという資格があります。

こちらの資格取得のために勉強することは、同時にLinuxコマンドを覚えることに繋がります。

 

なぜなら

  • 学習過程でLinuxコマンドを覚えることができる
  • コマンド以外にも基本的なネットワーク知識等も覚えることができる

からです。

 

LPICとは、具体的にはこのような資格になります。

 

LPICとは?

・「LPI」が運営しているLinuxのベンダー資格
・Level1~Level3まで存在する
・Linux業務に携わる際は、真っ先に取得を促される資格

 

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。

 

私もLPIC Level1~Level3まで所持しています。
こちらの資格で学習した経験が実際の業務で活きていると感じます。

 

このように、Linuxコマンドを覚えたい場合は、LPICの勉強をしてみることをおすすめします。

 

最初は何も分からないかもしれませんが、根気強く勉強してみて下さい。
Linuxコマンドを覚えられるだけではなく、取得すると企業から評価されます。

さっとん

 

教材を購入して実機を触る

教材を購入後に実機を触ることもLinuxコマンドを覚える方法の1つになります。

 

教材は、主にこちらになります。

 

教材

・Udemy
・本

 

特にUdemyがおすすめです。
なぜなら、動画を見ながら学ぶことができるからです。

 

本も購入しておいた方が無難ではあります。
しかし、手を動かして学ぶものではないと学習が続かないと思います。
(僕は今まで続いたことがないです。)

 

そのため、本でもUdemyでも問題ないので「手を動かして学べる教材」を購入することが一番無難です。

 

おすすめの教材のリンクを貼っておきます。
※実際に手を動かして学べるものになっております。

 

ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド 動かしながら学ぶWebサーバーの作り方 Kindle版

 

  • Udemy

はじめてのLinuxサーバー構築運用入門 - Linuxコマンドラインを基礎から学び、自分のウェブサーバまで構築できる

 

学習は手を動かさないと飽きます。
そのため、手を動かせる教材を選んで購入することがおすすめです。

さっとん

 

ゴールを決めて何か構築する

ゴールを決めて何か構築することもおすすめです。

 

なぜなら、

  • 純粋に楽しい
  • Linuxコマンドが自然に身につく
  • Linuxコマンド以外にもサーバー構築に必要な知識が身につく

からです。

 

例えば、テーマとしてはこのようなものがあります。

 

構築のテーマ(一例)

・WEBサーバー構築
(ブラウザ上にhtmlを表示させるところまで)

・Zabbixマネージャー構築
(Zabbixマネージャーにて対象サーバーを監視させるところまで)

 

Zabbixマネージャー構築につきましては、過去にQiitaに記事を投稿しております。
宜しければご参考下さい。

 

【AWS】AmazonLinuxにてZabbixマネージャー構築(AWS側設定)

【AWS】AmazonLinuxにてZabbixマネージャー構築(OS側設定)

 

このように、何かゴールを決めて構築することもおすすめです。
Linuxコマンドを覚えられるだけではなく、やっていて面白いです!

 

自分で構築したものをQiitaやブログ等にアウトプットすると、良いアピールにもなります!

さっとん

 

Linuxコマンドを覚える際に僕が苦労したこと

 

Linuxコマンドを覚える際に苦労することはこちらになります。

 

・状況に応じたコマンドの使い方
・オプションを覚えることが辛い

 

では、掘り下げていきたいと思います。

 

状況に応じたコマンドの使い方

運用監視時代に初めてLinuxを触りましたが、状況に応じたLinuxコマンドの使い方に苦労しました。

 

例えば、このような感じです。

 

苦労した点

・サーバーの起動状態を確認する場合は、どうしたらいいんだろう?
→「w」 or 「top」

・メモリの状態を確認する場合は、何を実行すればいいんだろう?
→「free」 or 「top」

 

このように「何のコマンドを実行すればいいんだっけ?」という状態になることが多かったです。

 

運用監視業務でのアラート対応は、対応速度を求められることが多いです。
そのため、普段使うコマンドについては、日頃からキャッチアップしておく必要がありました。

 

ある意味、Linuxの運用コマンドの使い方については、この時代に鍛えられました。

 

最初はわからないことだらけですが、ほぼ毎日同じコマンドを叩きます。
そのため、1か月も働けばさすがに覚えました(笑)

さっとん

 

オプションを覚えることが辛い

最初、Linuxコマンドのオプションを覚えることが辛かったです。

 

例えば、Linuxコマンドのオプションは以下のようなものになります。

 

Linuxコマンドのオプション

・「ls -la」の「-la」の部分
→詳細情報を含めたファイル一覧を表示する。(隠しファイル含む)

・「cat -n」の「-n」の部分
→ファイルの内容を行数も含め表示する。

 

このような、Linuxコマンドの後の「-???」という部分がオプションになります。

 

正直、本を読んだだけだと身につくものではないです。

 

実際に僕がやったLinuxコマンドのオプションの覚え方はこちらになります。

 

Linuxコマンドのオプションの覚え方

①実際にオプション含めたコマンドを実行する。
②コマンドの表示をメモ帳やサクラエディタに控える。
③必要な場面で実際に叩いてみる。

 

こちらは、自宅や会社の検証環境で実施しておりました。
本番環境で実施する場合は、極限まで調べてから実施するようにしていました。

 

Linuxコマンドのオプションは、実際にコマンドを実行して覚えることが一番の近道だと思いました。

 

本を読んだだけだと正直分からないので、検証環境等で実際にコマンドを実行してみることがおすすめです。

さっとん

 

Linuxコマンドを覚えるメリット

Linuxコマンドを覚えるメリットは、こちらになります。

 

・他の技術に応用が利く
・Windowsよりも楽だと感じるようになる

 

では、掘り下げていきたいと思います。

 

他の技術に応用が利く

Linuxコマンドを覚えると他の技術に応用が利きます。

 

例えば、このような技術になります。

 

応用が利く技術(例)

・VMware(vCenter/ESXiホスト)
・Azure CLI/AWS CLI
・PowerShell

 

PowerShellはWindowsの中の機能でコマンドがLinuxとは違います。
しかし、概念は一緒なのでLinuxコマンドを覚えると頭に入りやすいです。

 

このように、Linuxコマンドは一度覚えると他の技術に応用が利きます。

 

Linuxコマンドは万能です!

さっとん

 

Windowsよりも楽だと感じるようになる

こちらは業務経験のある僕の感覚ですが、Windowsよりも楽だと感じるようになります。

 

なぜなら、

  • コマンドベースで大体解決する
  • ターミナルを複数立ち上げて、サーバーに対して複数台まとめてコマンドを実行することが可能
  • 動作が軽い

だからです。

 

Windowsの場合、PowerShellという便利なCLIツールがあります。
しかし、PowerShellで全て解決はできず、GUI操作も必要になります。

 

このように、Linuxコマンドを一度覚えてしまうと、WindowsよりもLinuxの方が楽だと感じるようになります。

 

Linuxは動作が軽く、複数台まとめて作業しやすいです。
そのため、Linuxコマンドを覚えるとWindowsより楽だと感じます。

さっとん

 

まとめ : とっつきにくいが、覚えるとWindowsより楽

今回は、Linuxコマンドの覚え方や覚えるメリットについてお話をしました。

今回の話をまとめると、「とにかく手を動かして覚えることが大事」ということになります。

 

僕の体験談にもなりますが、書籍を読んだだけだとLinuxコマンドは覚えられません。
実際に手を動かして学ぶことが、覚えるための一番の近道になります。

 

他の技術にも応用が利きますので、覚えておいて損はない技術です。

今回紹介した内容をトライしてみては如何でしょうか??

 

それでは、現場からは以上です!

 

 

過去のLinuxに関する記事

 

良かったらTwitterのフォローもお願いします!
※インフラエンジニアの経験談等について情報発信しております。







-Linux
-,